![]() |
![]() |
![]() |
とてもいい香りのするバラ、イヴピアッチェを使ってつくる春のバスケットアレンジメント。 可愛い小花を合わせて軽やかにアレンジしていきましょう(^^)/ |
![]() |
![]()
|
花用のハサミとナイフです |
![]() |
バスケット花器をつかいます。 アレンジメント用のものはビニールなどで内張がしてあります。
|
![]() |
吸水スポンジをセットします。 器が防水されていない場合はセロファンなどでカバーしてください。
|
ではアレンジしていきます。 |
![]() |
![]() |
花材です |
![]() |
ドラセナは1枚ずつにわけ、大きいものは葉をカットして葉脈を残してサイズを整えます。
|
![]() |
片側にグルーピングして、カバーグリーンにします。
|
![]() |
サンデリアーナは3本ぐらいに短く分けてカットします。 |
![]() |
反対側をカバーグリーンとして短く挿します。 |
![]() |
イヴピアッチェ。 とてもいい香りのバラです。 |
![]() |
メインの花なので真ん中に。 |
![]() |
スプレーバラです。 1本の茎にたくさんの花をつけるものをスプレー咲きといいます。 |
![]() |
イヴピアッチェの周りに挿しましょう。。 |
![]() |
アリウムコワニーです。 小さい花が次々と咲いてくるのでとても花もちがいいお花です。
|
![]() |
バラに添えるように挿します。 つぼみが埋もれないよう、少し長めに挿します。 |
![]() |
3本挿したところです。 |
![]() |
マトリカリアシングルペグモです。 一重咲きのマトリカリアです。 軽やかな印象の可愛い花です。 |
![]() |
ふんわりと飛び出すようにアレンジしましょう。 |
![]() |
アイビー。 ナチュラルに仕上げるアレンジにとてもよく合います。 |
![]() |
アイビーの茎のしなりを活かして、アーチをつくります。 |
![]() |
完成です(^^)/ 軽やかにふんわり、春の風を感じるバスケットアレンジです。 |
ナチュラル感たっぷりのバスケットアレンジメント。 バランスよくアレンジするためには、メインの花と添える花、グリーンは2~3種類を使いましょう。 まだ蕾のついているこれから咲く花は、深く沈めずに空間に飛び出すようにアレンジします。 バスケットがあれば、春の花をつかって簡単にできますので、 ぜひお試しくださいね(^^)/ |
![]() |