![]() |
![]() |
![]() |
見た目にも涼しげなグリーンのブーケ。摘んできた草花を束ねたように、自然な感じに仕上げます 花束なので花器は使いませんが、束ねたあとは倒れないようしっかりした器に水を張って飾ってください。 |
![]() |
![]()
|
花用のハサミです。 |
![]() |
使用花材です。左から レモンリーフ 5本
|
ではアレンジしていきます。 |
![]() |
![]() |
それぞれの花材の枝を分け、下葉の処理をします。 花束にする場合は、束ねるところより下には葉っぱはいりませんので取り除きます。 |
![]() |
トルコキキョウの枝を分けて下葉の処理をしたところです。 |
![]() |
ブプレリウムという花ですが、グリーンとしても添え花によく使われます。 こちらも枝を分けて下葉を取り除きます。 |
![]() |
レモンリーフです。 ブーケのカバーグリーンとして最後に使います。 枝をわけておきましょう。 |
![]() |
それでは束ねていきます。 真ん中なる部分はまっすぐに枝をそろえて数本持って束ねます。 このぐらいの量です。 |
![]() |
束ねる方向は茎がらせん状になるように上に重ねていきます。 同一方向に重ねていくとそのままらせん状になっていくので簡単ですね。 |
![]() |
ときどき上からも見て丸くなっているか確認しましょう。 バランスよく束ねていきます。 |
![]() |
持ち方は、親指と人差し指で輪を作り軽く持ちます。 手にもっているところは紐やゴムで束ねるところですのでその部分より下の葉は取り除きます。 |
![]() |
全部束ねたら、最後にレモンリーフを束ねます。 まわりにぐるりと囲むように束ねます。 カバーグリーンになります。 |
![]() |
茎をそろえてカットします。 |
![]() |
束ねました。 |
![]() |
茎はこのようにらせん状に束ねられていますので、下を少し広げると、ブーケも広がります |
![]() |
茎を広げると自立します。 しっかり自立すれば、バランスよく束ねられた証拠です(^^)/ |
グリーンだけで束ねるグリーンブーケは、爽やかでスタイリッシュな雰囲気ですね。 暑くなるこの時期におすすめのブーケです。 ブーケはらせん状(スパイラル)に束ねるのが基本です。 スパイラルはなんどか練習すればすぐにできるようになりますのでぜひチャレンジしてみてくださいね。 |
![]() |