![]() |
![]() |
![]() |
春の定番花木、桜。今回はそんな桜をメインにするアレンジメントを作ります。枝をうまく使って大きな迫力のあるデザインにしていきます |
![]() |
![]() |
花用ハサミとナイフをご用意ください
|
![]() |
器にスポンジをセットします スポンジは少し器から出すぐらいにいれます。 |
ではアレンジしていきましょう |
![]() |
![]() |
花材 桜 ブプレリウム ガーベラ バラ アゲラタム ソリダコ スイートピー ホワイトレースフラワー |
![]() |
桜の枝をさします 大きな枝はまず先にさしておきます 枝ぶりをみながらバランスよくお花をいれていきます
真ん中より少し左で、真ん中より少し後ろに一番大きな長い枝をいれます 大きい枝の反対側にそれより少し小さい枝をいれます 一番大きい枝のすぐそばに一番小さい枝をいれます
3か所、入りました これをベースにアレンジしていきます
|
![]() |
バラを3本いれました 長さは高低差をつけていれます
|
![]() |
ガーベラを2本いれました 後ろのほうにも1本いれます
|
![]() |
アゲラタムは差し色的な扱いなので、目立つところにいれました |
![]() |
空間に飛び出すように、スイートピーとホワイトレースフラワーをいれます ふんわりとした花はしっかり空間をとってそこにいれましょう |
![]() |
ブプレリウムで動きをだします カバーグリーンにもなるよう、器のふちにもいれましょう
|
![]() |
ソリダコは短くカットしてすき間を埋めていきます |
![]() |
上からも見て、春の光の方向へ、広がるようなイメージでいれましょう |
![]() |
完成です 枝を隠さないよう、花は全体的に低めにいれます 空間を広く取り、花を飛ばしていれるようにするととても開放的で躍動感のあるアレンジメントになります 大きなアレンジメントは、枝がたくさん出回る春に、いろいろとチャレンジしてみてくださいね |
枝があると、花はそんなにたくさんなくても大きいアレンジメントを作ることができます。梅、桃、桜、ハナミズキ、ロウバイ、コデマリなど、なんでもOKですのでどんどんアレンジにとりいれましょう(^^)/ |
![]() |