![]() |
![]() |
![]() |
軽やかで色鮮やかな春の花と枝ものをつかった早春のアレンジメント。春ならではの、植物が光に向かってのびていくように生き生きとした植生的なアレンジメントをつくります。 花を固めず、枝をうまくとって粗密感をつくりましょう。 |
![]() |
![]() |
花ハサミ・ナイフ(なければカッターでも可)を使います
|
![]() |
吸水スポンジを器にセットします 器より少し低くてOkです
|
ではアレンジしていきましょう。 |
![]() |
![]() |
花材 ユキヤナギ スイートピー チューリップ リューココリーネ マトリカリア ルスカス ユーカリ
|
![]() |
ユキヤナギの枝の曲がりを見て挿します 真ん中を少し外した場所を中心に、だいたい8:5:3ぐらいの感じでいれましょう 一番多いのが8、その反対側に5 8のそばに3という感じです |
![]() |
ユキヤナギをベースに、花をいれていきます スイートピーとチューリップがはいりました 長いものは2~3本に切り分けます 光を求めて伸びるように、花の向きに気を付けましょう
|
![]() |
リューココリーネをいれました 植生的なので、高い位置だけでなく低い位置にもお花をいれていきます
|
![]() |
全体的に8:5:3を意識して配分しましょう |
![]() |
最後にカバーグリーンとしてルスカスを短くカットしていれます スポンジを隠すのが目的です
|
![]() |
全体にユーカリをいれて前後に奥行を出したら完成です |
![]() |
ふんわりと春風を感じるようなアレンジです 8と5の間は少し空間を作り、粗密感をだしましょう
|
植生の自然感を表現するために、高い位置から低い位置にもお花をいれてゆるやかに段付けします。春のお花はたくさんありますので、いろんなお花でチャレンジしてみてくださいね(^^)/ |
![]() |